2025-7月完成 軽井沢 Y-HOUSE

~こだわりがつながりを生む、家族の拠点~

10年前に一度ご自宅を建てられた経験をお持ちのY様ご夫婦。
今回はご主人のお仕事の関係で、職場に近い場所への住み替えされることになり、新たな住まいづくりがスタートしました。

前回のお住まいもこだわって建てられたそうですが、実際に暮らす中で「もっとこうだったら」と思うポイントも見えてきたとのこと。
そうした経験をふまえ、今回はさらに満足度の高い家を目指しての家づくりとなりました。

ハウスメーカーの営業さんから「収納や色、家事動線のこだわりにしっかり応えられる人を」とご指名・ご紹介いただき、私が設計を担当させていただくことに。
ご家族それぞれの想いやこだわりを丁寧にすり合わせながら、かたちにしていきました。

住み心地のよさはもちろん、家族や仲間が自然と集まり、つながる。
そんな家族の拠点となるような住まいになりました。

 

 

<外観写真>

以前の住まいは白い塗り壁にオレンジ瓦の可愛らしい外観だったそう。

今回は「かっこいい雰囲気にしたい」とのご要望を受け、コンクリート調の外壁に石貼りを組み合わせ、スタイリッシュで落ち着きのある印象に仕上げました。

 

リビングの外には、家族や仲間とバーベキューができる広々としたテラスを設計。小壁を延ばすことで薪置き場としても使えるようにし、外からの視線もゆるやかに遮る工夫を取り入れています。

<玄関>

玄関を開けると、壁一面のエコカラットと照明、そして框に仕込んだ光が優しく迎えてくれます。

<シュークロ>

アウトドアグッズを収納できるシューズクロークは、壁に納まるポケットドアを採用。扉を開けたままでもすっきり見えるのがポイントです。

<おかえり手洗い>

玄関ホールには手洗い器も設置。帰宅後すぐに手を洗えるだけでなく、トイレの手洗いとしても兼用できる便利なつくりです。

 

<リビング>

リビングのシンボルとなっているのは、薪ストーブと背面の石貼り。

石貼りは外観と同じ素材を使用し、家全体に統一感をもたせました。

薪ストーブは軽井沢の物件を多く手がけてきた営業担当さんおすすめのもので、オーブン機能もついています。暖かさだけでなく家族や仲間が自然と集まる場としての存在感もあります。

<エアコン目隠し>

エアコンは階段下に設置し、目隠しには着脱可能なルーバーを採用。機能性とデザインの両立を図りました。

 

<カラオケルーム>

ご家族それぞれが多才で、趣味も多彩なY様ご家族。中でも家族共通の趣味であるカラオケを楽しめるよう、リビングの隣にカラオケルームを設けました。3枚引き戸で仕切ることで、来客時には個室としても使える多目的空間に。

 

<ミシンスペース>

また、奥様からは「ミシン作業ができるスペースがほしい」とのご要望をいただきました。リビングでは片付けが気になってしまうため、階段下収納内にミシンスペースを設計。出しっぱなしでも気にならず、作業の途中でもすぐに中断・再開できる、家が散らからない工夫のひとつです。

 

<キッチン>

キッチンは、奥様が憧れていたグラフテクト。ショールームに3度足を運んで選ばれたこだわりのキッチンには、見えない部分にも気配りが。ふきん掛けや滑り止め付きの引き出しなど、使い勝手とデザインを両立させた仕様になっています。

 

<廊下収納・パントリー写真>

「収納や家事動線について細かくプランニングしてもらえて本当によかった」

奥様からそうおっしゃっていただけたのは、どこに・何を・どのくらい収納するかという点まで丁寧にヒアリングを重ねたからこそ。

収納は、必要な場所に必要なだけ。廊下には掃除道具やストック品を分けて収納できるスペースを、キッチンまわりにはパントリーや前面収納を。どれも扉やロールスクリーンで隠せる仕様なので、来客時も安心です。

 

<2F WIC

職業柄 色には特にこだわりをお持ちの奥様と、その思いを共有しながら一緒に選び進めることができたのも、楽しかったです。

ここは2階のウォークインクローゼット。お気に入りの色で、入るたびに心躍るような空間となりました。

 

 

<洗面>

洗面室は脱衣室・ランドリーと分けて設計。娘さんと奥様が並んで使える広さを確保し、三面鏡でヘアセットもスムーズに。

「脱衣と分かれているので気兼ねなく使える」と喜んでいただきました。

 

<脱衣・ランドリー>

洗面所と扉で仕切り、独立した空間として脱衣・ランドリー室を設けました。

乾燥機の棚も、収納もヒアリングをもとに造作しました。

 

UB

浴室は2.5坪とゆったりした広さで、タカラスタンダードのユニットバスを採用。タイル床と横長ミラーで、上質な印象に仕上げています。

 

 

<主寝室>

2階の主寝室には、ご主人の書斎コーナーと布団がしまいやすい中段付きの収納を設けました。TV背面にはお気に入りのクロスを使い、間接照明で落ち着きのある空間に。

 

<娘さんの部屋><息子さんの部屋>

娘さんのお部屋は、イエロー×ピンクのかわいらしいカラーでまとめ、息子さんのお部屋は落ち着いたトーンで仕上げています。
どちらもご本人の好みに合わせた、居心地のよい空間になりました。

 

 

 

完成後、遠方に住むお子さんたちに家の写真を送ったところ、

「友達を連れて泊まりに帰りたい!」という話が持ち上がったとのこと。
新しい住まいが、家族や仲間が集まる拠点のような存在になったことを、私もとても嬉しく思っています。

この家で、これからたくさんの思い出とつながりが育まれていくことを願っています。

\現場見学・講座情報など最新のお知らせ更新中!Instagram&Facebookもご覧ください/


Houzzに登録中の小諸市, 長野県, JPの齊藤絵美

家づくりの情報サイト、Houzz(ハウズ)にも事例を掲載しています!


合同会社 e-cube (イーキューブ)〒384-0093 長野県小諸市和田838-38

http://e-cubestory.com